参拝Visit

授与品(お神札ふだ・お守り)

内宮・外宮の開運鈴守(かいうんすずまもり)とお神札(ふだ)

神札ふだ、お守りは神宮と皆様とを結ぶ大切な絆です。内宮と外宮の神楽殿では、参拝者の願いに応じたお神札、お守りなどの授与品をお頒ちしています。

授与時間

午前6時~午後6時まで(10〜12月は午後5時まで)

参集殿授与所は午前8時30分~午後4時

参拝停止時間

1月・2月・3月・4月・9月
午後6時
5月・6月・7月・8月
午後7時
10月・11月・12月
午後5時

尚、お正月中は時間の変更があります。最新情報をご覧ください。

授与所

内宮神楽殿
内宮神楽殿
お神札授与所

域内マップ

外宮神楽殿
外宮神楽殿
お神札授与所

域内マップ

参集殿
参集殿
正面入口左側にお神札授与所

域内マップ

神宮の御朱印

御朱印は参拝証印とも称され、参拝の証として御朱印帳にお受けいただくものです。神社により由緒のある古印などが用いられますが、神宮では古くからの習わしで印と日付だけの簡素な御朱印となっています。

内宮・外宮の神楽殿及び5ヶ所の別宮(月読宮つきよみのみや瀧原宮たきはらのみや伊雑宮いざわのみや倭姫宮やまとひめのみや月夜見宮つきよみのみや)でお受けいただくことができます。

第六十三回神宮式年遷宮 20年に一度、天照大御神に新宮へお遷りいただくわが国最大のお祭りが始まります

関連キーワード
関連ページ