当サイトは、お客さまがご利用中のブラウザに対応しておりません。ご利用環境によっては正しく表示がされない場合があります。
最新版ブラウザにアップグレードしてご覧いただくことをおすすめします。

ようこそ、伊勢の神宮へ

内宮・外宮・別宮
参拝時間

  • 1月・2月・3月・4月・9月午前5時~午後6時
  • 5月・6月・7月・8月午前5時~午後7時
  • 10月・11月・12月午前5時~午後5時

伊勢神宮の今お知らせ

月次祭つきなみさい

月次祭は毎年6月・12月に行われ、10月の神嘗祭とあわせて三節祭さんせつさいといわれる重要なお祭りです。

■豊受大神宮 奉幣の儀: 6月16日(金) 正午
■皇大神宮   奉幣の儀: 6月17日(土) 正午

祭典

令和5年5月15日

お伊勢参りは外宮から

神宮は、外宮から内宮の順にお参りするというのが古くからのならわしです。

お知らせ

令和5年6月3日

伊雑宮御田植式いざわのみやおたうえしき

伊雑宮の御田植式は国の重要無形民俗文化財に指定され、香取神宮・住吉大社と共に日本三大御田植祭の一つとされる郷土色豊かな行事です。
尚、この御田植式は「磯部の御神田おみた」の名で国の重要無形民俗文化財に指定されています。

6月24日(土)

お知らせ

令和5年5月21日

一覧を見る