VISIT|PRAY

神宮博物館と市内の
モデルコース

1泊2日コース

伊勢市内に鎮座する別宮や、神宮が誇る文化施設などの見どころを2日間でゆったりと巡るコースです。神宮の博物館がある倉田山一帯は「倭姫文化の森」といい、コスモスや桜など四季折々の花をお楽しみいただけます。

1日目

11泊2日コース豊受大神宮とようけだいじんぐう(外宮)げくう
天照大御神のお食事を司る神であり、衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神とようけのおおみかみをお祀りします。

外宮のモデルコース

21泊2日コース外宮別宮 月夜見宮つきよみのみや
伊勢市宮後町に鎮座する豊受大神宮(外宮)の別宮。月夜見尊つきよみのみこと、月夜見尊荒御魂をお祀りしています。

さらに詳しく

31泊2日コース内宮別宮 倭姫宮やまとひめのみや
伊勢市楠部町に鎮座する皇大神宮(内宮)の別宮。倭姫命やまとひめのみことをお祀りしています。創建は神宮の中で最も新しいお宮です。

さらに詳しく

41泊2日コース神宮美術館
倭姫文化の森にある美術館。当代最高の美術工芸家から神宮に献納された作品を展示しています。

さらに詳しく

コースマップに戻る

お近くのお宿神宮会館じんぐうかいかん
内宮に最も近いお宿で、職員による「早朝参拝案内」が人気です。少し早起きして、お伊勢さんに朝参りはいかがでしょうか。

さらに詳しく

豆知識

外宮・内宮をつなぐ道
外宮・内宮をつなぐ道には御幸道路・御木本道路・古市街道(旧参宮街道)の3筋があります。
最も古い道が古市街道です。明治の末に御幸道路ができるまではこの古市街道だけが外宮・内宮をつなぐ道でした。
御幸道路はその名の通り天皇の御幸(行幸・お出ましになること)を迎えるにふさわしい道の整備を目指して明治43年に竣工しました。神宮徴古館などがある倉田山もこの御幸道路沿いです。現在でも皇族の御参拝など正式な行事に使用される道はこの御幸道路です。
御木本道路は真珠王として名高い御木本幸吉翁の拠金により昭和26年に竣工した道です。
これらの道は皆様を外宮・内宮に誘う道であり、地元に住まう人々にとっては生活のための道でもあります。

2日目

11泊2日コース皇大神宮こうたいじんぐう(内宮)ないくう
皇室の御祖神であり、国民から総氏神のように崇められる天照大御神あまてらすおおみかみをお祀りします。約2000年前に御鎮座されました。

内宮のモデルコース

21泊2日コース内宮別宮 月読宮つきよみのみや
伊勢市中村町に鎮座する皇大神宮(内宮)の別宮。天照大御神の弟神・月読尊つきよみのみことをお祀りしています。

さらに詳しく

31泊2日コース神宮徴古館ちょうこかん
倭姫文化の森にある博物館。式年遷宮で撤下された御装束神宝おんしょうぞくしんぽうを中心に重要文化財などを展示しています。

さらに詳しく

豆知識

徴古館・農業館の建築
神宮徴古館・農業館は明治時代の建物です。農業館は日本最初の産業博物館として明治24年に外宮前に建てられましたが、現在の建物は明治38年に今の倉田山に移転増築されたものです。
徴古館は日本最初の私立博物館として明治42年に建てられました。共に神宮の神苑整備を目的にした「神苑会」によって造られ神宮に献納されたものです。
徴古館も農業館も設計は明治時代の代表的な建築家で、赤坂迎賓館や奈良・京都の国立博物館を設計したことでも知られる片山東熊です。両館とも平成10年に国の登録有形文化財に指定されました。
41泊2日コース神宮農業館
倭姫文化の森にある博物館。皇室御賜下品をはじめ、神宮の祭典御料・農林水産資料などを展示しています。

さらに詳しく

コースマップに戻る

ご参拝・ご祈祷TOP

関連ページのご案内

風光明媚な海のまち 伊勢に佇む神宮へ
ぜひご参拝ください