RITUALS & EVENTS
祭典・催し
カレンダー
神宮で行われる祭典・催しを直近3ヶ月のカレンダーでご案内しています。予定に合わせてぜひご参拝ください。
参拝時間内の祭典については、参道などから奉拝できます。参拝停止後の夜間の祭典については、奉拝できません。
祭典名をタップすると説明を表示します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1(金)
|
2(土) | |||||
3(日) | 4(月)
|
5(火) | 6(水) | 7(木) | 8(金) | 9(土) |
10(日) | 11(月) | 12(火) | 13(水) | 14(木) | 15(金) | 16(土) |
17(日) | 18(月) | 19(火) | 20(水) | 21(木) | 22(金) | 23(土) |
24(日) | 25(月) | 26(火) | 27(水) | 28(木) | 29(金)
|
30(土) |
31(日) |
- 1年間の恒例祭典と行事・催し一覧はこちら
- 年間⾏事⼀覧
■8月4日(月 )
午前5時 豊受大神宮 午前9時 皇大神宮
農作物の成育期にあたり、天候が順調で風雨の災害もなく五穀の稔りが豊かであるよう、御幣を捧げてお祈りするお祭りです。
■8月1日(金)
8月1日は「八朔」として知られ、伊勢地方ではこの日に両宮をお参りし、無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈る風習があります。
神宮美術館 令和6年度奉納 式年遷宮奉賛美術品展
■会期 : 8月29日(金)~11月26日(水)