VISIT|PRAY 授与品(お神札ふだ・お守り) お神札ふだ、お守りは神宮と皆様とを結ぶ大切な絆です。内宮と外宮の神楽殿では、参拝者の願いに応じたお神札、お守りなどの授与品をお頒ちしています。 授与時間 午前6時~参拝停止まで参拝停止時間は季節によって異なります。 参拝停止時間 1月・2月・3月・4月・9月午後6時 5月・6月・7月・8月午後7時 10月・11月・12月午後5時 尚、参集殿授与所は午前8時30分~午後4時 授与所 内宮神楽殿 お神札授与所 域内マップ 外宮神楽殿 向かって左がお神札授与所 域内マップ 参集殿 正面入口左側にお神札授与所 域内マップ 御朱印について 御朱印は参拝証印とも称され、参拝の証として御朱印帳にお受けいただくものです。神社により由緒のある古印などが用いられますが、神宮では古くからの習わしで印と日付だけの簡素な御朱印となっています。内宮・外宮の神楽殿及び5ヶ所の別宮(月読宮つきよみのみや、瀧原宮たきはらのみや、伊雑宮いざわのみや、倭姫宮やまとひめのみや、月夜見宮つきよみのみや)でお受けいただくことができます。 内宮の授与品 お神札やお守りなど、皇大神宮(内宮)の授与品を紹介します。 外宮の授与品 お神札やお守りなど、豊受大神宮(外宮)の授与品を紹介します。 お神札ふだの祀り方 お伊勢様と氏神様・鎮守様のお神札をお祀りしましょう。 神宮大麻じんぐうたいまと神宮暦 神宮と家庭とをつなぐ神宮大麻。全国の神社を通じてお配りされる神宮大麻と神宮暦を紹介します。 ご参拝・ご祈祷TOP 域内マップ 授与品 (お神札・お守り) ご祈祷のご案内 参拝の作法とマナー モデルコース 伊勢神宮周辺の観光 伊勢神宮の「ギモン」と「ふしぎ」 ひとり楽しむ朝参り-Kiyoraka-